ストレスフリーな未来へ

今日よりも快適な明日へ向けて、日々奮闘中。現在進行中の歯列矯正やブログのこと、体験をもとにした英語学習やお小遣い投資のことなど。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年を振り返って、今年読んだ本の中から、おススメを紹介

2019年、いろいろな本を読んでみましたがその中で、個人的に最も印象に残っている本を2冊紹介します。 とにかく勢いがあってダントツに面白かったのがこちら『破天荒フェニックス』。破産寸前の眼鏡小売店オンデーズを買収して、見事にV字復活に導いた社長…

年越し前に、Wealth Naviのその後4ヵ月間の実績リポートを公開

前回、8月27日にロボアドバイザー投資の Wealth Navi の5ヵ月運用実績をまとめてみましたが、年越し前にその後の4ヵ月間の実績を見てみることにしました。 Photo by Markus Spiske on Unsplash 為替レートでみると8月末はこの一年で最も円が高かった時期です…

ストレスフリーなはずの田舎暮らしで感じるストレス

前回のブログでは、ストレスフリーな田舎暮らしと称して、いくつかのポイントをまとめました。しかしすべての物事には一長一短があります。ストレスフリーなはずの田舎暮らしも、裏返せば田舎であるが故のストレスがあります。今回は、そんな田舎暮らしある…

ストレスフリーな田舎暮らし

Photo by Ubaid Ganie on Unsplash 私は今、ストレスの少ない田舎暮らしをしています。もちろん田舎暮らしも一長一短はありますし、現在の行政の体制では、ストレスフリーとまでは言い切れないところが残念ですが、都会暮らしに比べればはるかに快適です。海…

歯列矯正、経過報告ーいよいよネクストステージへ!(2)

またまた、月に一度の歯列矯正のメンテナンス日がやってまいりました。歯の整形工程はいったん終了しているので、あとはひたすらワイヤーで整えていく状態です。 ワイヤーを張り替えた当日は、鈍痛はありますが、食事をするにもそれほど痛みは感じません。ひ…

今すぐできる災害対策に何を用意するべきか、主な三項目についてまとめました。備えあれば憂いなし!

2019年最大級の台風19号が日本列島を直撃するまであと数日。先日、台風15号が房総半島に深い爪痕を残し、未だ一部地域では電気やネットワーク環境が復旧していないところに追い打ちをかけるように、上陸することが予測されています。 心配しているばかりでは…

災害時の停電対策!大容量モバイルバッテリーを一家に一台!特選おすすめバッテリー

2019年9月に日本列島を襲った台風15号。千葉県には大規模かつ長期の停電被害をもたらし、なんと半月以上経過した現在も、房総半島の一部には復旧していない地域があります。 被害にあった皆さんには、心からお見舞い申し上げます。 さて、皆さんは非常時の電…

歯列矯正、経過報告ーいよいよネクストステージへ!

月に一度の歯列矯正のメンテナンス日がやってまいりました。前回、前々回の前歯の整形により、歯の形そのものはだいぶ整ってきました。まだ上顎の前歯がちょっと気になりますが、こちらの調整はまた後程。 さて、こうなると、歯と歯の間の隙間を早く解消した…

歯列矯正で歯を整形する調整方法・第二弾!前歯リメイクで生まれ変わりました!

歯列矯正というと、歯並びを整えなおすこと、そのためにワイヤーを張り巡らせて理想の位置へ癖付けをすること。ブラケットを付けた様は、まるで針金を巻かれた盆栽や、コルセットで締め付けられた胴体と似たような哀れな姿。ところが、歯の矯正というのはこ…

大人気!Wealth Naviのロボアドバイザーは本当に優秀なのか!?5ヶ月の運用実績報告

ロボアドバイザーの中でも人気のWealth Naviの過去5か月の運用成績を報告したいと思います。アプリの画面のスクリーンショットを利用して、画面の見方も含めて説明します。 まず、当初の入金額は、キャンペーンのプレゼント金額割合が最大となる150万円とし…

人気急増中!ロボアドバイザー投資サービスを徹底比較(後編)

前回に引き続き、今、人気のロボアドバイザー投資サービスを比較していきます。 二回目の今回は、THEO(テオ)とFOLIO(フォリオ)を紹介します。 2.THEO テオ 概要 こちらも前回紹介したウェルスナビ同様、AI搭載ロボアドバイザーによる投資一任運用サー…

人気急増中!ロボアドバイザー投資サービスを徹底比較(前編)

()これから少しずつ、投資に関しても書いていきたいと思います。 老後の蓄えがいくらあれば十分なのか、という政府発表があり、物議をかもしました。それぞれの生活レベルや住環境が異なりますから、一概には言えませんが、気になる数字ではあります。 従…

歯並びをきれいに直したい!奥まった歯を歯列矯正で前に出す方法と歯の整形

東京オリンピックまで、残すところ1年を切り、世界水泳選手権の開催もあって、競泳選手の皆さんは、日々、取材攻勢を受けていましたね。そこで、メディアをご覧の皆さんは既にお気づきだと思いますが、女子競泳のエース、大橋悠依選手は、目下、歯列矯正中の…

24時間バッテリー搭載で900g未満、最強軽量モバイルラップトップ

オンラインで注文したモバイルノートパソコンが届きました。アウトレット価格になった富士通 LIFEBOOK WU2/C3のブラックモデル、バッテリー増量オプション機です! それは、驚くほどコンパクトな姿でやってまいりました。そのコンパクトさと言ったら、運搬中…

最新最軽量モバイルノートパソコン【2019年夏】

世界最軽量モバイルノートパソコンの2019年夏の最新情報です。 過去に関連記事をふたつほど書いていましたが、最軽量モバイルノートパソコン市場に、進展がありましたのでご紹介いたします。 過去記事はこちらをご覧ください。 liblin.hatenablog.com liblin…

続、軽量・薄型ノートパソコンのおすすめ比較【2019年春・夏モデル】

先日、何種類かの雑誌を読んでいたところ、一つの記事に目が留まりました。 2019年7月4日発売の『日経トレンディ2019年8月号』の特集「増税前ベストバイ」。軽量ノートパソコンの紹介でしたが、候補のモデルも比較ポイントも、私のブログとほぼ同様の内容で…

軽量・薄型ノートパソコンのおすすめ比較 【2019春・夏モデル】

ブログを始めましたが、実はパソコンは借り物です。5年近く前に買ったお手頃価格のノートパソコンは、昨年、友人宅に引き取られています。 そんなわけで、慌ててパソコンを探しているわけですが、決して安くない買い物です。一刻も早く購入したいのですが、…

英会話教室、語学留学、Youtube動画ーおすすめ英語学習法を紹介

さて、今回も英語学習についてお知らせします。 カナダで生活していた時に、日本から業務や語学留学に訪れていた社会人、語学留学の学生さん、現地の語学学校に通った経験のあるワーキングホリデービザホルダーに会う機会がありました。ワーキングホリデーの…

おすすめ英語学習法あれこれ

先日は、英語学習について少し書きましたので、今回は、英語を勉強したい方向けに書いてみたいと思います。 職場の英語環境 英会話教室 海外ホームステイ中の勉強法 職場の英語環境 残念ながら、私はネイティブ並みの語学力というわけではありませんが、現在…

英語学習の有益性と未来の言語コミュニケーションについて

将来はディープラーニングを重ねたAIが十分な翻訳・通訳機能を果たすと思いますので、ゆくゆく、語学研鑽の重要性は下がってくると思います。 既に、長文の文章なら人間が翻訳するよりも翻訳ソフトウェアに任せたほうが圧倒的に早いです。人間のタイピング速…

ブログ学習の日

とりあえずブログを開設しましたが、しばらく遠ざかっていた世界。今のトレンドなんてさっぱりわかりません。ということで、本業がお休みの今日は一日、マナブ先生の動画を見て勉強をしました。 『ブログを再開した理由』にも書きましたが、怪しげなアフィリ…

歯列矯正、半年経過-痛み、食事の苦労と歯磨きのコツ

歯列矯正を始めてから、早くも半年が経過しました。 2018年の10月に一部のみ、小さな装置をつけて、翌11月から上顎の本格的な矯正。その間、並行して残る2本の歯を抜歯しました。年が明けて2月からは上下の歯に矯正装置が着けられるようになりました。 少し…

ブログを再開した理由

毎回、歯科治療の画像ばかりだと、読者の皆さんも辟易としてしまうでしょうから、今回は気分転換にブログのことを書きます。 記念すべき1回目の投稿「はじめに」にも記載しましたが、インターネット黎明期にはHTMLをコーディングしながら趣味のウェブサイト…

歯並びが悪い人が歯の矯正を始める前に気になる3大要素

歯列矯正は、漠然と考えても、とにかく見た目がアレですよね。歯に矯正装置がつけられて、笑うとワイヤーの金属光沢がギラっとして、何だかもう、痛ましいというか…そして何より、治療費がかなり高額、期間も長い。 今回は、下記内容について書いていきます…

歯列矯正、事始め。まだ遅くない、40代から始める歯の矯正

このブログでは、私の歯列矯正に関しても書いていこうと思います。歯並びで悩んでいる方、費用や矯正装置を着けている間の痛みなどが心配な方の参考になればと思います。年齢に関係なく、大人になってからでも歯列矯正は効果があります。 歯列矯正との出会い…

はじめに

はじめまして、リブリンです。 インターネット黎明期、独学で趣味のウェブサイトをいくつか作って、趣味仲間と交流していました。それからBlogが普及し始めて、でも、シンプルすぎるプラットフォームになじめなくて、シンプルであるがゆえにユーザーが爆発的…